オーダーメイドの治療プランで生活の質(QOL)の改善を目指す

訪問鍼灸マッサージとは、ご家族の介助や歩行器などを使わなければ通院が困難な方に対してのサービスで、すまいるさぽーとの主要事業のひとつです。医療保険が適応可能です。

鍼灸の訪問施術

身体の痛みや不調なところへ鍼や灸・マッサージを施すことにより、生活の質(QOL)の改善を目指す医療サービスです。
医療保険を使いますので、介護保険の枠に関わらず、利用者様の希望に沿ったオーダーメイドの治療プランを立てられるという大きなメリットがあります。
鍼灸治療の効果は人により差がありますが、治療者の手の温もりを感じる心のこもった治療により、痛みの緩和、可動域の向上、自律神経や排尿の安定、難病への効果も期待されています。

針治療を受ける女性のイラスト
針治療を行う
せんねん灸を受ける女性のイラスト
灸を置いている

治療までの流れ

1.不安なく治療を開始して頂く為、まずはお電話でご相談

どんな人が来てくれるのか?どんな施術をしてくれるのか?保険の申請はどうすればよいのか?こういった様々な疑問にお答えし、安心して無料体験を受けて頂ける体制を整えております。

2.治療者がご自宅に伺い、お気軽に無料体験

  • お身体の悩みやご希望などじっくりお聞かせ頂きます
  • 有料メニューと同じ時間分の治療を受けて頂く事が可能です

3.無料体験の終了

  • 治療継続をご希望される方は必要書類(医師の同意書)のご用意を頂きます

→私達がサポートするので、わからない・困ったときも安心です。

4.無事書類が揃いましたらいよいよ訪問治療が開始

  • 利用者様のご希望に沿ったプランを立てます

プラン例)
週に1〜3回 : 一回の治療時間は20〜30分位が目安

料金例)
1割負担の方 : 390円-430円程度
身体障害者手帳(1級、2級)をお持ちの方 : 1ヶ月上限1000円で何度でも受けられます
生活保護の方 :自己負担なし

よくある質問

訪問鍼灸とはどんなサービスですか? 介助がなくては歩行が困難な方を対象に、ご自宅まで伺って鍼灸施術をする医療保険を使ったサービスです。
どのような病気の人が利用できるのですか? 医師に神経痛、リウマチ、頚腕症候群、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症の六疾患のいずれかを診断されている方が対象になります。
その六疾患以外の診断名では利用することができませんか? 七つ目にその他の欄がありますので、例えば脊柱管狭窄症や腰椎すべり症などの患者様にも医師の同意が頂ければご利用いただいています。
医師の同意書とはどのようなものですか? 訪問鍼灸を開始するにはかかりつけの医師に同意書という書類に記入していただなければなりません。書類のサポートはこちらでしますのでご安心ください。
住所が摂津市ではないですが利用できるのですか? 事務所は摂津市東正雀にありますが、周辺の市の方にもご利用いただけます。
事務所からの直線距離が16キロまでは可能ですので詳しくはご相談ください。

お気軽にお問い合わせ下さい

お電話でのお問い合わせ

06-4967-7283

06-4967-7283

受付時間/9:00~17:00

専用フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ